アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

アメックス&SFCで満喫するマカオ・バンコク・クアラルンプールワーケーション9日目 ANAクアラルンプール→羽田便のビジネスクラスが最高でした

9日目です。

8日目までは↓

 

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

帰国の途に…

ついに帰国の日となり、失意の気持ちに包まれながらも朝食へ。

ヒルトンクアラルンプールの朝食

ヒルトンクアラルンプールの朝食

前日と似たようなメニューですが連続で食べても全然飽きませんでした。それほどおいしい。

 

あとは準備してチェックアウト。

エントランスからGrabを呼びクアラルンプール国際空港まで直行しました。

ヒルトンクアラルンプールはエントランスが分かりやすくてGrabを呼びやすいのも好きなポイントです。

 

1時間かからないぐらいで到着。

 

クアラルンプール国際空港

クアラルンプール国際空港

クアラルンプール国際空港

クアラルンプール国際空港ANAチェックインカウンター

到着後はチェックインが始まっていたのでさっとチェックインしました。

 

エコノミー・プレエコは結構並んでいましたが、ビジネス以上は無人だったのですぐ終わりました。

 

帰国便はアップグレードポイントを利用してビジネスクラスを予約しているので結構楽しみにしていました。

アップグレードの詳細は↓

 

www.was100.net

 

その後は保安検査、出国審査を抜けて制限エリアへ。

クアラルンプール国際空港では、ビジネス・ファースト利用だと専用の出国審査ゲートが利用できます。

向かって左側にあり、そこも私が行ったときは誰も並んでいなかったので、もしビジネス・ファースト利用の際は利用してみてください。

 

制限エリアに入ったらまずANA便だとサテライトに移動する必要があるので、バスに乗りサテライトまで移動しました。

モノレールはいつになったら再開できるのか…ここだけがマレーシアの今のところ残念なポイントですが、まぁ別にバスでも何にも困らないです。

 

サテライト到着後は指定ラウンジのゴールデンラウンジに行きました。

ゴールデンラウンジ

ゴールデンラウンジ

ここはワンワールド系がメインぽいラウンジなんですけど、ANA利用でも指定となるラウンジです。

 

なかはビジネスとファーストで分かれていますが、ビジネスのほうでもかなり広いですし、仮眠できるスペースもあります。

 

飲食も充実しているので、十分お腹を満たせます。

 

ゴールデンラウンジで食べたもの

ゴールデンラウンジで食べたもの

のんびりした後、ラウンジを出て搭乗口まで向かいました。

 

前回も今回も結構搭乗口まで遠いパターンで、歩いて5~10分程度かかりましたね。

 

搭乗したANA便

搭乗したANA便

今回の旅行は基本的に首尾よくいったし、体調も全く崩さなかったので全然帰りたいな~という気持ちにはなっていなかったのですが、それでもやはり海外の空港でANAの機材を見ると安心しますね。やはり帰国はANA便だとほっとします。

 

定刻通り搭乗となりグループ2で搭乗しました。

ANAビジネスクラス

ANAビジネスクラス

今回の機材は787-9でした。

 

それで、運よく私の好きな前方1Hの席が取れていたので、広大な荷物置き場も利用できました。

広大な荷物置き場

広大な荷物置き場

正直スーツケースも置けるレベルだと思います(もちろん離発着時は何も置いてはいけません)

ほどなくしてCAさんからご挨拶とウェルカムシャンパンをいただきました。

ウェルカムシャンパン

ウェルカムシャンパ

そして、ほぼ定刻通りボーディングしました。

 

機内食&八海山 雪室八年が最高でした

離陸後も基本的にそんなに揺れることもなく、CAさんがメニューを聞きに来てくれて、すぐに機内食がスタートしました。

 

私はこれまでANAでは香港・ホノルル・ソウル便のビジネスクラスに乗ったことがありますが、すべてワンプレートでの提供だったんですよね。そのため、クアラルンプール線もそうなのかなと思っていたら、なんとアベタイザー・前菜・メイン・デザートが別々に来るパターンでした。

 

アベタイザー

アベタイザー

メイン(洋食に和食のご飯をいただきました。)

前菜

メイン(洋食に和食のご飯セットでいただきました)

メイン(洋食に和食のご飯セットでいただきました)

デザート

デザート

正直これまでのANA便ビジネスクラスでの機内食で一番おいしかったですし、とても満足できました。

 

ステーキもホノルル線の機内食よりもおいしかったですね。

 

で、さらに良かったのが八海山 雪室八年です。

八海山 雪室八年

八海山 雪室八年

元々八海山好きなんですけど、この雪室八年というのは飲んだことがありませんでした。それで飲んでみたんですけど普通の八海山よりもまろやかさがありつつ、八海山のキレはそのままで大変おいしかったです。

 

それでもう調子に乗ってしまい結局6杯(+モスコミュール1杯)飲んでしまいました💦でも6杯飲んでも運よく全く酔いは回りませんでした。

 

あと、もう一つ感動したのが「ヴィーガンカレー」です。

ヴィーガンカレー

ヴィーガンカレー

私は生粋の肉好きで、野菜は食べないことはないとはいえ肉より優先することはまずない人間なのですが、このヴィーガンカレーはとても味が濃厚で、動物が入っていないとは思えないぐらいでした。

これを食べるためだけにまた乗りたいぐらいです笑

ぜひANAビジネスクラスで中長距離便乗る際は食べてみてください。

 

そしてハーゲンダッツもしっかりいただき、寝たりぼーっとしたりしていたらあっという間に羽田に到着。

羽田

羽田

かなり早着となり飛行時間6時間前後でした。

 

あとは荷物を受け取り入国して、この日は品川で1泊してから翌日帰宅しました。

 

まとめ:素晴らしい9日間でした

今回のワーケーションは、マカオバンコク→クアラルンプールと3ヵ国を一度の旅程で周遊するといった内容でしたが、途中マカオ航空が欠航したりスーツケースが壊れたりといったトラブルがありつつも全体的には首尾よく移動できてよかったですし、良い経験になりました。

 

ホテルもセントレジス2件、コンラッドヒルトンと自分が泊まりたいブランドのホテルに泊まれてよかったです。

 

次回は来週の台湾→札幌→岡山のワーケーションになります。

 

最後まで読んでいただいた方ありがとうございました。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

 

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。