2日目です。
1日目は↓
1日目でお伝えしたように、オフラインカジノでひどく負けた私は朝まで寝れなかったので、寝ずに朝食に向かいました。
セントレジスマカオの朝食はThe mannerでいただけるのですが、なんと私が行った時点ではPM13時まで朝食が食べられました。ここまで朝食が長いホテルは初めてです笑
飲茶やパンなど豊富に置いてありました。そしてなんといってもエッグタルトが大変美味しくて、この日は5個食べてしまいました。本当美味しいですよね~。
朝食後は部屋に戻って何とか3時間ほど寝れました。
昼過ぎに起きて、マカオ半島のほうに観光に出かけました。
何気にマカオ3回来て3回とも有名な世界遺産見てなかったので、今回は巡ろうと思いまずグランドリスボアまでタクシーで行ってから、歩いてこちらの場所へ
セナド広場はよく中央に何かしらの大きなイベント関連のオブジェが設置されていることが多いそうなのですが、この日はたまたま設営されていなかったのでわりと開けた感じで写真が撮れました。
で、セナド広場を奥のほうに進んでこちらも見学
中には入りませんでしたが、やはりセナド広場も聖ドミニコ教会も街並みとの調和で中華と西洋が混ざった感じがあって異国情緒がすげぇ~と感嘆していました。これぞ海外の醍醐味の一つですよね。
それで、聖ドミニコ教会から次に向かったのは媽閣廟です。
1日目でもお伝えしましたが、マカオは配車アプリが使えず、聖ドミニコ教会から媽閣廟へのバスもよくわからなかったので、歩いて行きました。
実際は多少うろうろしながら向かったのでこのルートではなかったですが、おおよそ1.5~2kmぐらいあったかと思います。
しかも、平坦ではなくそれなりにアップダウンがある道ではありましたが、意外と街並みを見ながら歩けたのもあってすんなり行けました。
そして、媽閣廟に到着
写真だとわかりづらいのですが、結構頂上まで行くのに登らないといけなくて、2kmほど歩いてきた私は「いやぁ~もうええでしょう」(?)となってしまい登れませんでした…。すみません。
人はそこまで多くない感じではありましたが、大量の線香を炊いて祈祷しておられる方が何名かおられたのが印象的でした。
下の部分だけですが一通り見て回った後は、最近開通したマカオLRTの媽閣駅まで歩いて行きました。すぐ近くです。
駅はきれいでしたが全然人はいませんでした。
それで、トークンを買おうとしてパタカをATMでおろそうとしたら100パタカ札でしかおろせず、まぁいいかと思いその100パタカ札で券売機で購入したらおつりがすべて小銭のパタカで返ってきて大変な目に合いました…。
その額92パタカ…(約1840円)
パタカはマカオ内でしか使えませんし、小銭だから使い勝手も悪くて困りましたが何とか出境までにはほぼ使い切れました笑
財布にもちろん入らなかったのでかばんに直で入れつつ、Pai Kok駅で降りました。
ここはギャラクシーマカオの目の前で、ギャラクシーマカオは11年前泊まったホテルだったので今どんな感じかな~と思い見に行きました。
外装、内部はそこまで変化ないように感じましたが、カジノは11年前に比べて非常に人が多くなってて驚きました。
で、サクッとまた大敗してめまいがしながらもタクシーに乗りセントレジスマカオに帰りました…。
気を取り直して部屋で仕事をして、夕方にはロンドナーマカオ内のフードコートへ。
ラーメンって記載があったんですけど、どうみてもうどんでした笑
たまごがほとんど生で「海外だけど大丈夫か…?」と思いましたが当たらずよかったです。
で、せっかくなので(?)すぐ近くのマクドナルドにも寄ってみたら、「将軍バーガー」なるものが売っていたので買ってみました。
味は…100%テリヤキバーガーでした笑
またしばらく仕事した後、The s.tregis barへ。
めっちゃおしゃれでおいしかったです。中身はモヒートでした。
これとお通しで330HKドル(約6600円)したのですが、アメックスのFHRのホテルクレジットがありましたのでノーダメージでした。
ホテルクレジットも本当にありがたいです。
カジノは2日目も負けまくったのですが、最後に美味しいカクテルも飲めたのでこの日は2時には寝れました。
これで2日目は終了です。
3日目はマカオ→バンコクに移動しますが、トラブルありでした…。
アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。
ぜひ友だち追加お願いいたします。↓