6日目です。
この日は盛りだくさんな内容となったため前後編に分けます。
5日目までは↓
4時起きで出発
朝食が食べられなかったのが残念…ですが8:45発のフライトなので仕方ありません。
Grabは早朝でも簡単に見つかり、早朝なのでさすがに道は空いており30分ぐらいでスワンナプーム空港に着きましたが、国際線のターミナル自体は混んでいました。
それで、この日搭乗したのがタイ国際航空のBKK→KUL便で、タイ国際航空自体も初搭乗でした。チェックインカウンターが多くて、Aはファースト、ビジネス、Bは国際線、Cは自動チェックインでスターアライアンスゴールドはHとかなり細かく区分分けされており、ちょっと迷いました。
ただHに向かうとガラガラだったのですぐにチェックインは終わり、保安検査・出国審査も何の問題もなく通過できました。
ただやはりマカオもそうでしたがノートパソコンは毎回カバンから出す必要があるのが面倒ですね…
制限エリアに入った後はお楽しみのラウンジです。
スワンナプーム空港といえばラウンジ天国空港としても有名かと思います。
PPが利用できるラウンジだけでもなんと18か所あるようです。(ただし、ターキッシュ・オマーン・エールフランスのラウンジは3月末でPPでは入れなくなるようです)
これに加えて、スターアライアンス、ワンワールドなどの航空会社ラウンジもあり、SFCを持っていてスターアライアンス便に乗る場合は以下のスターアライアンス航空会社のラウンジが利用できます。
・ターキッシュエアラインズ
4か所もあれば十二分ですよね。
特に、タイ国際航空は本拠地ということもあり数多くのラウンジを運営しています。
これに加えてPPがあればミラクルラウンジも利用できるのでまさに世界屈指のラウンジ天国だと思います。
それで私は今回タイ国際航空搭乗+PP持ちということでスターアライアンス系+ミラクルラウンジホッピングしてみよ!と息巻いていたのですが、後に重大なミスを犯します…。
エバー航空
まず向かったのがエバー航空のラウンジです。
「空いてる?」と不安になるような見た目でしたが近づいたら無事ドアが空きました笑
内部はそこまで広くはありませんでしたが、私のほかには2人しかお客はおらず、ゆっくりできそうでした。
食事はやはり中華がメインでしたので、肉まんとシュウマイをいただきました。おいしかったです。
ターキッシュエアラインズ
エバー航空のすぐ近くにありました。
こちらでは受付でWi-Fiのパスワードをいただけました。
エバー航空よりは少しだけ広い感じでしたが、こちらもお客は少なかったです。
食事はトルコ料理がメインで、チキンの煮込み?みたいなのとミニオムレツをいただきました。こちらもおいしかったです。
シンガポール航空
香港でもお世話になったシンガポール航空のクリスフライヤーゴールドラウンジ。
ほか2つのラウンジと比較して開けた感じで入りやすかったです。
こちらもそこまで広くはありませんでした。お客は一番多かったですがそれでも全然混雑はしていませんでした。
食事はシンガポール料理と少しだけタイ料理、あとは中華もありました。香港で食べたサテーがおいしかったので期待していましたが、こちらは時間帯のせいかありませんでした。
チャーハンがとてもおいしくて感動しました笑あとはカフェラテをいただきました。
シンガポール航空のラウンジは個人的に一番といってよいほど好きなので、日本にもいつかできないかなぁと思っています。
重大なミス
それでですよ。
今回私が搭乗する便はサテライト発だったんですね。
そのため、私は
「サテライトかぁ~でもタイ国際航空のラウンジはいっぱいあるしサテライトにもあるやろ!ガハハ!」
と何の根拠もない思い込みをしたまま、スターアライアンス系のラウンジを回ったあと最後にタイ国際航空のラウンジに行って搭乗まで待とうと思ったわけですね。
で、サテライトに行ったら
ミラクルラウンジしかありませんでした…
あほすぎて呆然としました…。
基幹空港で運航便に乗るくせにその航空会社のラウンジは行かないとか、ブログ書いているとは思えないような意味不明すぎるムーヴをかましてしまいお恥ずかしい限りです…。
ただ、時間的にもいまさら本館に戻るわけにもいかなかったので、最後にサテライトのミラクルラウンジでまったりした後搭乗ゲートに向かいました。
ちなみに、サテライトのミラクルラウンジは今回ホッピングしたなかで一番広かったです。
数分ほど搭乗は遅れましたが無事搭乗し、スムーズにボーディング。
3時間のフライトですがしっかり機内食もいただけました。
The 朝食という感じの食べやすいメニューでおいしかったです。このおかゆみたいなのはしっかり味がついていました。
そして定刻通りクアラルンプール国際空港に到着。
到着後は入国審査場があるターミナルまでバスで向かい、入国審査、荷物受け取りもスムーズに終わりました。
その後は1階まで下りてGrabを呼んでクアラルンプール中心部まで向かいました。スワンナプーム空港に比べGrabは大変呼びやすくてよかったです。
前編はここまで。
後編に続きます。
アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。
ぜひ友だち追加お願いいたします。↓
また、メンバーシップも始めました。
ぜひご登録お願いいたします。