アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

アメックス&SFCで満喫するマカオ・バンコク・クアラルンプールワーケーション3日目 マカオ→バンコクのマカオ航空便でトラブルに見舞われました…

3日目です。

2日目までは↓

 

www.was100.net

www.was100.net

 

朝普通に起床し、The mannerで朝食をいただきました。

The mannerでの朝食(2日目)

The mannerでの朝食(2日目)

前日とそこまでメニューは変わっていませんでしたが、エッグタルトは相変わらず美味しかったので3個食べました。

 

朝食後は部屋にこもり仕事していました。

 

というのも、この日はバンコクへの移動日で、当初16:50発のフライトを予約していたんですね。

 

そしたら、1日目の東京→マカオ便の搭乗中になんと以下のメールが来ていたのです。

 

Trip.comからの変更メール

Trip.comからの変更メール

変更内容

変更内容

なんと欠航…。

 

なんとか同日に便があったので、3時間遅れですが行けるのは不幸中の幸いかと思いながら同意せざるを得ませんでした。

 

また、もう一つ不幸中の幸いだったのが、セントレジスマカオをFHRで予約していたため、16時まで滞在できた点ですね。

 

11時とか12時チェックアウトならかなり時間を持て余す羽目になっていましたからね…やはりFHRは非常にありがたいなと痛感しました。

 

それで、16時まで滞在してチェックアウトし空港へ向かいました。

 

セントレジスマカオの感想

マカオ2泊3日で宿泊したセントレジスマカオですが、とにかくホスピタリティ面が大変素晴らしくて、パドラーさんを始めとしてドアマンの方やいろんな方が非常に優しくていろんな面に気配りしてくださり、おまけに私からは何も言っていないのに無料で以下のギフトまでいただけました。

セントレジスマカオでいただいたシグネチャーベアーと組み立てられるパズル

セントレジスマカオでいただいたシグネチャーベアーと組み立てられるパズル

未確認ですが、セントレジスマカオ内に買える場所がなかった気がするので、非売品かもしれません。大切に飾らせていただいてます。

 

すっかりセントレジスマカオのファンになってしまったので、近いうちにまたマカオでトランジットしてその際に宿泊したい!と思っています。

 

空港についてからも一悶着

空港まではタクシーで問題なく到着し、チェックインカウンターも全く混んでいなかったのですぐに完了しました。

 

その際に、「バンコクから出国する航空券を持っているか?(=片道ではないか?)」と聞かれたので、バンコク→クアラルンプールの航空券を見せるとOKとなりました。

片道だけだと搭乗できないおそれがあるので、準備しておくことをおすすめします。

 

出境審査も全く混んでおらずすんなり通過できました。

マカオ国際空港の制限エリア

マカオ国際空港の制限エリア

よく考えたら、マカオって国内線ないから(中国本土も国内線ではない)ここがすべてのターミナルなんですよね。香港やシンガポールと同じですね。

 

人もそこまでおらず、お土産をちょっと買った後今回はPPラウンジであるプラザプレミアムラウンジに行きました。

プラザプレミアムラウンジのご飯

プラザプレミアムラウンジのご飯

ご飯の種類は多くはなかったですが、味は美味しかったです。

 

1時間半ぐらい滞在したあと、搭乗時間30分前になったのでゲートまで移動しました。

 

私は大抵そわそわする+せっかちなので印字された搭乗時間の30分前にはゲート近くで待機するようにしています。稀に搭乗時間早まる場合もありますし…。

 

で、ここからが悶着しました!

 

なんと遅延…しかもノーアナウンスのサイレント遅延ですよ…。

 

要は、印字された搭乗時間になっても職員は来ず、ゲートもオープンせず…

 

唯一状況を確認できた方法がTrip.comの運行状況でした。

 

Trip.comで航空券を買っていれば、自動的に乗る便(航空機)がどうなっているかをトラッキングしてリアルタイムに教えてくれるため、非常に助かりました。

 

結局この時は乗る予定の航空機が到着遅れとなっており、それが原因でずるずると遅れていった結果、最終的に定刻の1時間半遅れでようやく搭乗できました。

ちなみに、搭乗率は満席とは行かずともそこそこ高くて、ほとんどが中華系の人でタイ人に思える方は少なかったと思います。日本人はほぼいなかった感じです。

 

いやしかし…早めにラウンジ出たせいもあって疲れましたね…。

 

しかし、搭乗後は欠航にならなかっただけヨシ!と考え直しました。

ボーディング

ボーディング後、わりとすぐに機内食が配られました。3時間のフライトなので手早い感じですね。

マカオ→バンコクの機内食

マカオバンコク機内食

味はもう成田→マカオと同じく全くまずくはなかったのですべて平らげました。

 

食後はぼーっとしていたらわりとすぐ着陸態勢に。

バンコク上空

バンコク上空

夜なのではっきり見えたわけではありませんでしたが、まずバンコク上空に着いて思ったのが「平地すげぇ~」でした。帯広に行く際にエアドゥの機内から見ていた十勝平野かと思いました笑

 

タイ時間の23時頃無事着陸し、入国審査へ。

 

入国審査は混んでるかなと思いましたが、運よくそんなことはなく質問も全くされず余裕の通過でした。最近ミャンマーでの日本人絡みの犯罪もありますから何かあったらどうしようかと思いましたが杞憂で終わりよかったです。

 

荷物もすぐ出てきたのでピックアップし、まず地下に両替所があるとのことなので行ってみたところ1店舗しか見つからず、そこまでレートが良い感じはしなかったのですが、ホテルで洗濯したかったので1万円だけ両替しました。

 

その後はGrab乗り場へ。

スワンナプーム空港のGrab乗り場

スワンナプーム空港のGrab乗り場

ここのGrab乗り場は隣り合わせでAとBに分かれており、Grabを呼ぶ際はAもしくはBを指定しなければならず、もし間違えると隣り合わせとはいえ若干面倒なので間違えずに指定することをおすすめします。

 

で、0時過ぎというのに狭いのもあってとんでもなく人で溢れていました💦

 

これすぐにマッチングできるんかなぁと思いつつも呼んでみたら秒でマッチングし、10分かからず来てくれました。

 

このGrab乗り場に来る車道もパンパンだったので、呼んだとしてもしばらく待つ必要はありそうです。これが日中だったらもっと待つ羽目になるのかもしれないな…とは思いました。

 

ともかく割と首尾よくGrabに乗れて、その後は道も深夜だったので空いており30分程度でホテルに到着。

 

バンコク初日に宿泊したので「ヒルトンガーデンインバンコクリバーサイド」です。

ヒルトンガーデンインバンコクリバーサイドのキングゲストルーム

ヒルトンガーデンインバンコクリバーサイドのキングゲストルーム

シャワーブース

スワンナプーム空港からは多少離れていますが、新築ということもあり大変綺麗で、ボトムの部屋でも何一つ問題のない作りでした。

 

なぜここにしたかというと理由は以下の3つです。

 

  • コインランドリーがある
  • アイコンサイアム直結
  • ヒルトンゴールドでポイントも貯まるし朝食無料

 

本当は初日からアイコンサイアムで何か夜食べたいな…と思っていましたが、その目論見は無事破壊されてしまったので、明日の朝食を楽しみにこの日はすぐ寝ました。

 

3日目はこれで終了です。

 

マカオ航空について

うーん、マカオ航空ですが東京→マカオSFCの恩恵もあって非常に良かったのですが、マカオバンコクは同じ航空会社?と思うぐらいいろいろ残念でした。

 

そもそも、当初予約していた16:50発の便が謎の欠航したのが事の始まりではありましたが…。

 

でもこれが外資系航空会社クオリティといえばそうだなぁと思う部分もあり…。

 

何より東京→マカオバンコクで24000円ですからね、あまり文句を言うべきではないですね。

 

ロスバケや欠航で翌日になったとかでもなく、一応ほぼ予定通り移動できただけ全然良かったと思います。

 

東京→バンコク行きの路線はほかにもたくさんありますし、いろいろ試してみたいなとも考えています。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加