先日、プライオリティパスと手荷物宅配の優待に惹かれてセゾンゴールドアメックス(年会費優遇型)を申し込んだとの記事を公開しました。
ただ、このセゾンゴールドアメックス、その名の通り国際ブランドがアメックスなんですよね。
決済的な利便性でいえば今私が保有しているプロパー・ビジネス・ANA・ヒルトンと何の違いもありません。
ここ数年、クレカはアメックスだけでしばらく生活してきまして、日本国内なら一切決済に困ったケースはなく(アメックスのマークがなくてもJCBとの連携で決済できるし)正直なところアメックスだけでも十分私の場合ですが生活できます。
しかし、去年から年に数回海外渡航を再開するようになりまして、ほとほと実感するのですがやはり海外ではアメックスがなかなか使えない。
「海外では」というと範囲が広すぎるのですが、少なくとも私が渡航したなかでは以下の国/地域で特に使えなかったです(渡航当時)
- マレーシア
- タイ
- 台湾
- マカオ
特にしんどかったのがバンコクで行くところ行くところ全然使えませんでした。アイコンサイアムのスーパーですら使えなかったときはこれはしんどいなぁ~となりました。また、上記の国/地域ではセブンイレブンでも使えませんでした。
実際のレポートは以下の記事をご覧ください。
また、アメックスは海外での交通費の支払い、特に電車でのタッチ決済ではほとんど利用できない場合が多かったです。
これもなかなか面倒なところではあります。
そこでセゾンゴールドアメックスを作成したばかりですが、海外時の決済面での脆弱性をカバーするためにVISAブランドのカードを一枚持っておこうと思い、今回申し込んでみました。
今回はその件についてお伝えします。
実際のところ、何でもよかったが…
今回の目的があくまで海外でのサブカードというものなので、まず年会費無料はマストでした。
日本で利用する気はないですし、維持費がかかったらもったいないですからね。
で、同じセゾンでもいいかなと思ったのですが、そんな短期間に2枚も連続で作って大丈夫なのか全然分からなかったので止めておきました。セゾンもVISAブランドのカードたくさんあるんですけどね。
あとは有名どころの楽天・三井住友などを考えましたが、楽天経済圏には全く属していませんし、三井住友はちょっと惹かれない感じがありまして、これらも止めました。
それで結局申し込んだのがエポスカードです。
引用:クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード
理由は…審査が速そうだったのと、一応海外でアメックスが使えないときのサブとしか今のところ考えていませんが、エポスも利用していればインビテーションがもらえるタイプのカードなようなので、もし使い勝手が良ければプラチナまで目指してみてもよいかなと思ったというこの2点ですね。
申し込みはセゾンと同じくサクサク進めましたが、申し込み完了後届いたメールにはですね
「審査には半日から1日ほどかかります」
との文言が…。
え~まじかと思い少し焦ったのですが、ネットで調べるとエポスは否決の場合瞬殺なことが大半で、私が調べた限りは上記の文言が来た場合は大抵可決みたいでした。
で、夕方申し込んだのでその日は来ず、今日午前中になって可決とのメールが来て一安心しました。
これで今週だけで2枚も連続で作成してしまいました💦普通にどちらも可決してよかったですが…。
アメックス4枚と、そういえば全然触れてなく使ってもないのですがメルカード(JCB)も持ってますので、合わせると7枚です。
持ちすぎかも…笑
ひとまずでも現状はほぼ用途がはっきりしているものばかりなので、このラインナップで行こうかと思います。
とはいえ、メインはこれからも基本アメックスです。
アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。
ぜひ友だち追加お願いいたします。↓
また、メンバーシップも始めました。
ぜひご登録お願いいたします。