アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

台湾(台北)でアメックスが利用できた場所をまとめました(2025年3月30日現在)

先日、弾丸1泊で台湾に行きました。

事の顛末は↓

 

www.was100.net

 

1泊というわずかな時間でしたが、今回も台湾(台北)でアメックスが利用できた場所をお伝えします。

これまでの利用調査は↓

 

www.was100.net

 

www.was100.net

 

 

www.was100.net

 

www.was100.net

www.was100.net

www.was100.net

 

台北でアメックスが利用できた場所

台北でアメックスが利用できた場所は以下の通りです。

 

 

台北でアメックスが利用できなかった場所

一方で、台北でアメックスが利用できなかった場所は以下の通りです。

 

 

個人店とセブンイレブンは厳しい印象

今回は1泊だったので使う機会が少なく、データとして乏しくて恐縮です。

 

台北での使用感としては、ほかの東南アジアや香港と同じく大手だったらわりと使えた感じがありましたが、個人店ではそもそも現金だけ、といったお店もありましたね。

 

あと、台北セブンイレブンは使用不可でした。私の経験上、海外のセブンでアメックス利用できたのはソウルだけですね…コンビニでももっと利用できるようになればありがたいところです。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

 

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。