アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

【年会費やポイントで比較】現在新規入会キャンペーン中+刷新が行われたアメックスゴールドプリファード・ANAアメックスゴールド・ビジネスゴールドの3枚のうちどれがもっともおすすめなのか解説!

 

2025年3月24日現在、アメックスでは以下の2券種で新規入会キャンペーンが行われています。

  • アメックスゴールドプリファード
  • ANAアメックス(ノーマル、ゴールド、プレミアム)

 

www.was100.net

www.was100.net

 

 

また、3月にはビジネスゴールドが刷新され、年会費が上がりさまざまな特典が追加されました。

 

www.was100.net

 

2月にゴールドプリファードとANAアメックスゴールドの比較記事は公開したのですが、今回はここにビジネスゴールドも加えて、以下の観点でゴールド3券種のなかで今一番おすすめなのはどのゴールドカードなのかをお伝えしたいと思います。

 

  1. 年会費
  2. 申し込みのしやすさ
  3. 新規入会で獲得できるポイント数
  4. 新規入会条件の達成のしやすさ

 

www.was100.net

 

①年会費

まずは年会費ですが、これはもうANAアメックスゴールドが一番安いのでおすすめです。

券種

年会費

アメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・プリファード・カード

39,600円(税込)

ANAアメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・カード

34,100円(税込)

アメリカン・エキスプレス®・

ビジネス・ゴールド・カード

49,500円(税込)

 

おまけに、ANAマイルに交換する場合はANAアメックスゴールドは無料ですが、ほかの2券種は移行費用として追加で年間参加費(5,500円税込)がかかるため、ビジネスゴールドでいえば56,000円…。

 

これはなかなかの差がつきますね。

 

②申し込みのしやすさ

申し込みのしやすさについては、ゴールドプリファードとANAアメックスゴールドは条件が変わらないので同じといえます。

 

一方で、ビジネスゴールドは申込時に法人もしくは個人事業主としての情報(屋号や売り上げ)などが必要であるため、そもそも法人もしくは個人事業主としての実態がなければ難しいです。

 

そのため、特に会社員の方なら副業で何らかの収入、事業実態がなければならないという点では申し込みのハードルは高いといえるでしょう。

 

③新規入会で獲得できるポイント数

ポイント数についてはビジネスゴールドが一番多くなっています。

 

券種

獲得できる新規入会ポイント(2025年3月現在)

アメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・プリファード・カード

140,000ポイント(公式サイトでのランダム表示)

130,000ポイント(紹介経由)

ANAアメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・カード

90,000ポイント(通常申込)

120,000ポイント(一部の紹介経由)

アメリカン・エキスプレス®・

ビジネス・ゴールド・カード

170,000ポイント(通常申込)

180,000ポイント(紹介経由)

 

上記のうち、ゴールドプリファードはランダムの表示とはいえ紹介経由よりも公式サイトから申し込むほうがポイント数が多い状況とはなっているのが謎が多い部分ではあります…。

 

ともかく、ポイント数だけでいえばビジネスゴールドがおすすめといえます。

 

④新規入会条件の達成のしやすさ

せっかく新規入会キャンペーンが行われていても、条件を達成できなければ意味がないですよね。

 

達成のしやすさでいえばゴールドプリファードがもっともクリアしやすいでしょう。

券種

すべてポイントを得るために必要な決済金額

対象期間

アメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・プリファード・カード

100万円

6ヵ月

ANAアメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・カード

200万円

3ヵ月

アメリカン・エキスプレス®・

ビジネス・ゴールド・カード

200万円

6ヵ月

 

なかでもANAアメックスゴールドは3ヵ月で200万円とほかの2券種と比較しても厳しい条件設定とはなっています。

 

結論:ポイントをANAマイルに交換するか否かで決めるべき

今回の比較の観点では、カードの特典についてはあえて特に触れませんでした。

 

なぜなら、3券種ともほとんど被っている内容がなく、特にそもそもビジネスゴールドはビジネス用の特典が多いため刺さる人には刺さりますが、必要のない人には全く魅力的ではない内容でもあるため、カード特典での比較は難しいと判断したからです。

 

そのため、年会費と新規入会ポイントという分かりやすい観点で比較してみました。

 

結論としましては、見出しにあるように「ポイントをANAマイルに交換するか否か」で選ぶべきカードが異なると私は思います。

 

ANAマイルの観点でいえば以下の通りになります。

 

券種

ANAマイル交換にかかる費用

年間交換可能数

アメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・プリファード・カード

5,500円

40000

ANAアメリカン・エキスプレス®・

ゴールド・カード

無料

無制限

アメリカン・エキスプレス®・

ビジネス・ゴールド・カード

5,500円

40000

 

また、ビジネスゴールドはメンバーシップリワードプラスに加入しなければ(初年度は無料、2年目から3,300円)交換レートが下がるため、ほぼ必須です。

ゴールドプリファードは無料です。

 

上記の観点も加えての最終的なおすすめとしましては

 

  • ANAマイルに交換したい→ANAアメックスゴールド
  • ANAマイルには交換せず、アメックストラベルオンラインや年会費充当などほかの用途で使いたい→ゴールドプリファード

 

となります。

 

正直なところビジネスゴールドはこの3枚のなかでは申し込みもしづらく、年会費+諸経費もかかる点で今回の観点だけで言えばあんまりおすすめとはいえないかなというのが正直な感想です。

 

ANAアメックスゴールドに入会するなら紹介経由がおすすめ

ANAアメックスゴールドは3枚のなかでもっとも紹介経由での申し込みが今おすすめとなっています。

 

ただ、紹介経由の場合ホルダーによって100,000ポイントと120,000ポイントに分かれているようです。

私の場合

そのため、ANAアメックスゴールドに申し込みたい場合は、120,000ポイントでの紹介が可能な方を探してお願いするのが一番よいでしょう。

 

紹介を受けるのは簡単で、URLを発行してもらってそこから申し込むだけでOKです。

 

ぜひ検討してみてください。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

 

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。