アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

【速報】アメックスビジネスゴールドリベンジ可決できました+年会費値上げ+「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」追加

今回はてんこもりな内容になりますが、話がつながっているので1記事にまとめて公開します。

 

まず、去年営業経由で申し込んで落ちたビジネスゴールドに再度営業さんからリマインドが来たため先週再挑戦したところ、今回は60秒で可決しました笑

落ちた記事は↓

 

www.was100.net

 

www.was100.net

 

で、そのカードが今日届きました。

 

ビジネスゴールド

ビジネスゴールド

封書はプラチナのような箱ではありませんでしたが、台紙はしっかりしていました。

 

持った感じと横から見た感じはプラチナよりもビジネスゴールドは若干薄くて軽い感じですね。

 

でももちろんメタルカードなので所有欲を満たせていいぞ~コレという感想です。

 

受け取った後アプリに追加してリワードプラスも登録し、営業さんに届いたの連絡しよ~と思ってメールしたらすぐ電話かかってきて、少し話していたら

 

営業「実はあのー今日からビジネスゴールドの内容が変わりまして…」

ワイ「え?そうなんですか?」

営業「端的に言いますとまず年会費が49500円に上がりまして…」

ワイ「わーっ!(?)」

 

そうなんです。

なんと今日からビジネスゴールドの年会費が36300円→49500円と13200円アップしました。

 

これは驚きましたね~。

 

ただ、年会費が上がった分さまざまな特典が追加されたようです。

 

まず一番の目玉は「ビジネス・フリー・ステイ・ギフト」でしょうか。

 

プラチナ、ビジネスプラチナ、ゴールドプリファードにあるフリー・ステイ・ギフトのビジネスゴールド版です。

 

ビジネス・フリー・ステイ・ギフトの概要

ビジネス・フリー・ステイ・ギフトの概要

まだ詳細は出ていないのですが、どうやら聞くところによるとこのビジネス・フリー・ステイ・ギフトは既存のフリー・ステイ・ギフトとは内容が異なる予定です。

 

既存のほうはアメックスが提供しているのですが、ビジネスのほうは東急が運営している「tsugitsugi」というサイトに掲載されている宿泊施設が対象になる予定だそうです。

 

現状は、特に制限ないようですが、詳しくはまだ情報が出ていないためはっきりとしたことは確定していないみたいではあります。

 

また、決済条件もあり、300万円以上で1泊、500万円以上でもう1泊もらえるようになっています。

 

プラチナは更新で1泊ではありますが、私の場合だとすべて達成すれば3泊無料…!これは結構良いですね。

 

私はあまり事業用としては大きな決済はないのですが、もし事業用で大きな決済がある方はわりと簡単に達成できる可能性はあるかなと思います。

 

ほかにも、以下の特典が追加されたようです(一部抜粋)。

 

  • メンバーシップ・リワード・プラスが初年度年会費無料
  • Seibu Prince Hotels & Resorts ゴールドメンバー など

 

ちなみに私は28日に申し込んだので初年度は36300円でいけました💦あぶねー

 

入会特典も刷新

 

また、年会費の刷新と同時に入会特典も変更になっています。

 

入会特典

これは正直ポイントは増えてますが決済条件がこれまでのよりも厳しくなった印象ではありますね…。

 

特に、これまでは1年以内で200万決済すれば30000ポイントだったのが、今回からは50000ポイントではありますが期間が半年となっているのが若干厳しいかもしれません。

 

ただ、紹介経由だと先日までは私の場合は155000ポイントだったのですが、本日から紹介だと以下のようになっています。

私の場合

紹介経由なら180000ポイント貰えるチャンスがあるなら全然いいかも、とは個人的には思いますね。

 

ちなみに、ANAアメックスゴールドとは異なり、ビジネスゴールドからの紹介でなくとも私が確認した限り(プラチナでも)180000ポイントでの紹介できるようです。

 

もし周りに何かしらのアメックスを持っている人が居たら紹介をお願いしてみても良いんじゃないかと思います。

 

アメックス4枚持ち…

 

これで、プラチナ・ビジネスゴールド・ANAアメックスSFCゴールド・ヒルトンアメックスと4枚持ちになりました。

 

年会費はもう計算したくありません\(^o^)/オワタ

 

そのため、来年はビジネスゴールドをビジネスプラチナにして、プラチナはグリーンまでダウングレードするか解約かにしようかと思います。

 

正直、プラチナとビジネスプラチナはほとんど変わらない(センチュリオンのインビテーションはもらえなくなりますが、そもそも無理だし)ので、それならビジネスプラチナでよくないか?と思う次第ですので。

 

ひとまず、このビジネスゴールドの決済修行をがんばります。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加