先月出国したばかりの私ですが、私用で来週北海道、岡山に飛ぶことになりました。
羽田からと考えたら国内3レグです。
来週の場合、前半がまだハイシーズンで、羽田→新千歳→岡山→羽田と3レグ飛ぶと特典航空券の場合31500マイル必要です。
いやぁ~国内3レグで31500マイルも使うのはちょっともったいなくね?と思った私は、「ここは東アジア経由で行くのも有りかも」と思ったわけですね。
今回はそのルートについてお伝えします。
国際線特典航空券なら…
まず、そもそも今回の方法を思いついたのは、ANA特典航空券は国際線なら乗り換えは往路・復路ともに2回可能、途中降機(24時間以上の滞在)は海外発(おもに復路)なら可能なルールからでした。
このルールを応用すれば、一旦往路の目的地を海外に設定し、復路で国内を2ヵ所以上経由して私の場合なら羽田に最終的に戻るルートが組めます。
ただし、羽田発(成田含む)の場合原則復路で羽田・成田経由でまた違うところに行くのは不可で、羽田以外の空港で帰国便を設定してそこから国内のレグを飛ぶ必要があります。
羽田・成田発だとこれが結構大変というか、復路をANA便で選んでしまうと大抵羽田・成田経由になってエラーが出て発券できないことが大半です。
もちろん、復路でどこも寄らずにそのまま帰るなら何の問題もありませんが…。
また、羽田・成田以外の空港発で行く場合は、復路で羽田・成田を経由できるので難易度を下げられる可能性が高いです。
今回の場合何が大変だったか
今回の旅程の場合、以下の条件をクリアしなければなりませんでした。
①羽田発なので羽田・成田を経由せず復路で新千歳に向かう必要がある
②また、復路で新千歳と岡山に行くなら復路で関空や中部などを経由して新千歳に行くのも不可(3回乗り換えしているとカウントされるため)
つまり、上記の条件をクリアするためには海外→新千歳の直行便を探さなければなりませんでした。
新千歳空港に直行便を出しているスターアライアンス便は…
そこで、私は新千歳空港の国際線をまずフライチームで調べました。以下のリンクから調べられます。
新千歳空港 国際線 時刻表(フライト情報) | FlyTeam(フライチーム)
その結果、来週の場合はスターアライアンスでいえば以下の航空会社が就航していました。
結構多くてすごいなと思いました。これなら選び放題じゃね?と期待して、あとはANAの特典航空券のサイトからまず羽田→就航している都市→新千歳で組んで検索してみたところ、取れそうだったのは以下の航空会社でした。
ここから結構悩みました。
中国本土および台湾はまだ行ったことなくて、どこも興味はあるのですが、やはり本土はさまざまな面で不安があり…
一応、往路でも乗り換えなら可能なので、例えば羽田→台北→深圳→新千歳みたいな行程も発券できる感じだったのですが、やはりここは一旦台北だけにしとこうと思いルートをタイトルにある通り
羽田→台北→新千歳→岡山→羽田
で決定しました。
この旅程で必要なマイル数はなんと…!
実際のルートは以下の通りです。
必要マイル数と諸経費は以下の通りです。
なんと、復路でエバー航空のビジネスクラスにしたのにも関わらず、国内3レグよりも1500マイル少なく発券できました。
ただ、諸経費は約2万円ほど高くはなりますが…。
しかも、このエバー航空のビジネスは787-10のロイヤルローレルクラスで、エバー航空で最上位の座席クラスです。
これはとてもお得だなと思いました。
ここでもし深圳や上海を往路で追加していた場合は33000マイルとなりも諸経費が数千円上がりますが、それでも1500マイルしか増加しません。
また、もしすべてエコノミーの場合は23000マイルと8500マイルも少なく発券できます。
これはもう国内3レグ飛ぶ場合は圧倒的に東アジア経由で行ったほうがシーズンにもよりますがお得ですね。
宿泊も…
特典航空券とは直接関係ないですが、今回時間がなく台北は1泊のみということもあり、ホテルはヒルトンのポイントで無料宿泊としました。
これにより、台北1泊にかかる諸費用は特典航空券の諸経費約2万円のみということになります。
海外行くのに約2万しか使わないのはとてもうまく組めたなと思いました笑
マイルとポイントを貯めていれば、いろいろと持ち出しが少なくなって海外も国内も行きやすくなるのは良いですよね。
やはりANAマイルを貯めるならANAアメックスがおすすめ
今回のマイルはANAアメックスSFCゴールドに貯まっていたポイントをANAマイルに交換して得ました。
ANAアメックスゴールドもしくはプレミアムなら、ANAマイルへの交換は無制限で、ポイントとして保有していれば実質無期限に貯められます。
また、特典航空券発券時にかかる諸費用の決済も、ANAアメックスゴールドなら3%貯まります。
ANAアメックスは2025年3月現在新規入会キャンペーン中で、紹介経由での入会がもっともお得です。
ぜひ検討してみてください。
アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。
ぜひ友だち追加お願いいたします。↓
また、メンバーシップも始めました。
ぜひご登録お願いいたします。