アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

アメックスで「Amazonパートナーポイントプログラム連携開始記念キャンペーン」が始まりました

速報です。

Amazonパートナーポイントプログラム連携開始記念キャンペーン

Amazonパートナーポイントプログラム連携開始記念キャンペーン

引用:Amazonパートナーポイントプログラム連携開始記念キャンペーン メンバーシップ・リワード®

 

Amazonで直接メンバーシップ・リワードのポイントを利用できるパートナーポイントプログラムが始まりました。

 

これは例えばANAのようなAmerican Express SafeKey® 参加加盟店における「「SafeKey ポイント充当」のAmazon版みたいな感じですね。

 

ポイントのレートは以下の通りです。

 

  • 「メンバーシップ・リワード・プラス」非登録:1ポイント=0.3円
  • 「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録:1ポイント=0.5円

 

これはほかのパートナーポイントプログラムとだいたい同じですね。

 

それで、今回の連携開始を受けて以下のキャンペーンが始まりました。

キャンペーンの概要は以下の通りです。

ヒルトンやマリオットなど一部のカードは対象外なのでご注意ください。

 

それで、キャンペーンはまずポイントキャッシュバックが200ポイント先着5万名まで得られるのと、1000ポイント以上利用すれば抽選で最大10万ポイントもらえるかも、というのであれば、1回ぐらいは1000ポイント使って参加してみるのもありかなと思いました。

 

1000名に1万ポイントという2等もありますし。

 

ということでさっそく試しに500ポイント使ってみました。

 

利用は簡単

まずはポイントでお買い物|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

のページ中段左側にあるリンクからアクセスしてみてください。

 

「今すぐ登録する」から遷移すると、アメックスを登録できるページが表示されます。

 

で、私の場合は覚えはないんですがすでに登録されており、Amazonの決済画面の「お支払い方法を選択」の項目から以下の操作ができました。

選択画面

選択画面

私の場合リワードプラスに登録していますので1ポイント=0.5円ですが、このポイント利用は利用したいポイント数を打ち込むのではなく、いくら分をポイント充当するかみたいな換算方法なようなので、自分の適用レートをもとに金額を入力してください。

 

500ポイントのキャッシュバックを狙うなら0.5円の方は250円以上となりますね。

 

あとは通常通り購入すれば完了です。

 

その後アメックスをアプリで明細を見たら即時ポイントは減っており、請求は251円分引かれた金額で上がっていました。

 

ポイントのレートは正直良くはないが…

パートナーポイントプログラム自体は以前からあるものなので、これ自体が新しいサービスというわけではないですが、Amazon内で簡単に使えるようになったのは良いですね。

 

ただし、とにかくレートがリワードプラスに加入していても0.5円なのはちょっと低いかなと…。

 

まぁ明細でポイント充当する場合も一部を除いて0.5円になることが多いので、特別Amazonだけが悪いというわけではないですが💦

 

ただ、Amazon内で使う場合は明細で充当するのと異なり使うポイント数を自由に設定できるのは◎かなと。

 

また、2025/4/30までなら前述したキャンペーンがありますので、一攫千ポイント(?)を狙って一口1000ポイントでくじが引けると思って利用してみるのも一興かと思います。

 

私はとりあえず今日は試しで500ポイントだけ利用してみましたが、思ったより簡単だったのでもう500ポイント次の買い物時に使ってみます。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

 

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。