アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

【速報】アメックスプラチナ・ビジネスプラチナ紹介ポイント増量キャンペーンが始まりましたが…

先日ゴールドプリファード新規入会キャンペーンの記事内でお伝えしたタイトルのキャンペーンが始まりました。

 

www.was100.net

 

私の場合の内容は以下の通り

私の場合は元々40000ポイントだったので、それに+15000ポイントで55000ポイントとなっているようです。

 

このキャンペーンは残念ながら紹介する側だけが増量となるキャンペーンのようで、される側の付与は昨日までと変わらずプラチナの場合は+30000ポイントでした。ほかの対象カードであるビジネスプラチナ・ビジネスゴールド・ゴールドプリファードも同様です。

 

さらに残念なのがゴールドプリファードです。

紹介

公式からの入会

公式のほうが多いのが変わりませんでした…。

 

これではほぼ紹介経由で入会しないでしょう…。

 

ゴールドプリファードの入会を考えている方は一度公式サイトで確認してから検討したほうが良いかと思います。一応このゴールドプリファードの入会キャンペーンは全員に表示されていない可能性があるので、その場合は紹介経由のほうが良いでしょう。

 

紹介される側も増量しないと…

このキャンペーン、確かにプラチナ、ビジネスプラチナ保有者にはメリットの大きいキャンペーンではありますが、紹介される側のメリットがこれまでと変わらないし、何よりゴールドプリファードに至っては通常申込のほうがお得な可能性があるので、訴求しづらいような気がします。

 

このキャンペーンで訴求するとしたら、紹介された側も入会後紹介すれば普段よりも多くポイントがもらえるからお得だよみたいな内容ぐらいでしょうか…。

 

でもそれもプラチナ・ビジネスプラチナだけだしなぁ…ゴールドプリファードとビジネスゴールドは増量キャンペーンの対象外ですし。

 

何より今回の対象カードって私の場合ですがなかなか他人に勧めにくいんですよね。なぜなら年会費が高めだから。

 

これまでリアルで何人か勧めたことはあるんですけど、総じて特にプラチナの「165000円」を聞いた瞬間「それは無理」となりましたし…。

 

実際私は1年半利用してベネフィット考えると165000円でも全然納得感あるんですが、こればかりはライフスタイルに依るので何とも言えないのが現実ですね。

 

個人的には積極的にこのキャンペーンを理由にしての新規入会をおすすめはできないですが、逆に言うと新規入会される方は普段より損するとかそういうわけでもない(昨日までと変わらない内容)ので、必要であれば検討してみてください。

 

アメックス・セゾンゴールドアメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加