アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

アメックス&SFCで満喫する台北・札幌・岡山2日目 エバー航空ビジネスクラスで鼎泰豊いただきました

2日目です。

1日前は↓

 

www.was100.net

2日目はフライトが桃園発で9時前と早い便だったので、5時には起きてチェックアウトしたため、ダブルツリーbyヒルトン台北中山の朝食は食べられませんでした…残念…。

次回訪れた際は可能であればもう少しゆとりある便にして朝食もいただきたいと思います。

 

Uberを呼んで桃園国際空港へ。少しだけ渋滞していましたが、1時間かからないぐらいで到着しました。

桃園国際空港第2ターミナル

桃園国際空港第2ターミナル

桃園国際空港第2ターミナル

桃園国際空港第2ターミナル

月曜日の早朝ですがかなり多くの人がいました。

 

エバー航空のチェックインカウンターもエコノミーは結構並んでいたのですが、ビジネスレーンは無人でしたのですぐにチェックイン完了。

 

保安検査・出国審査は特にファストレーンはないようで、ビジネスでも同じレーンに並ぶ必要があり、ここは20分ぐらいは並びました。

 

通過後はエバー航空のラウンジへ。

スターアライアンスが利用できるのはわかるのですが、香港航空、海南航空厦門航空も利用できるのは珍しいですね。関係ないですけど、香港航空スターアライアンス加入してくれないかなぁ~ってひそかに思ってます笑

 

で、桃園国際空港のエバー航空ラウンジは以下の4つがあります。

 

  • The Garden
  • The Infinity 
  • The Star 
  • The Club    

 

このうち、The Gardenはエバー航空の最上位ステータス「Infinity MileageLands」のダイヤモンド会員のみが利用できるラウンジで、おそらく日本在住の人だと相当ハードルが高いと思います。ひたすら何度もエバー航空だけを利用しまくれば可能ですが…。

 

また、The StarとThe Clubは Infinity MileageLandsのシルバー以上もしくはスターアライアンスゴールドを保有していれば利用できます。SFC持っててエコノミー搭乗ならこのどちらかですね。恐らくStarのほうが上位です。

 

それで、私が今回利用したのは、エバー航空ロイヤルローレル・プレミアムローレル・ビジネスクラスもしくはスターアライアンスメンバーフライトのファーストクラス・ビジネスクラスの搭乗者が利用できるThe Infinityです。

 

The Infinityの食事

The Infinityの食事

なかは早朝ですがかなり混んでいました。ただ、席を案内してもらえたので不自由なく座れました。

 

食事は種類こそそこまで多くはなかったですが、台湾・中華料理が多く飲茶もあって大変おいしかったです。

 

1時間ほどのんびりした後お土産を購入して搭乗口へ。

今回は運悪く沖止めでした。

沖止めの移動バス

沖止めの移動バス

ただ、ビジネス以上の搭乗者は先にバスに乗れたのでよかったです。

外資のエアラインだと沖止めでも別のバスで搭乗させてくれることが多い印象でありがたいです。

 

搭乗後、左に曲がり自席へ。

B787ロイヤルローレルクラス

B787ロイヤルローレルクラス

B787ロイヤルローレルクラス

B787ロイヤルローレルクラスの足元

今回、桃園→新千歳と基幹路線とはいえない路線ですが、B787が投入されているのを知って乗ってみたいと思いこの便を予約したのですが、まずシートからして綺麗だし質感も良いしでとても良い席だと思いました。

 

広さももちろん十二分ですし、上の荷物棚も一人一つ使えましたのでお土産なども余裕で入りました。

 

座ってすぐにCAさんが来られて、おそらく台湾の方だと思いますが、日本語で対応してくださりありがたかったです。日本人のCAさんも何名か搭乗されてました。

エバー航空ロイヤルローレルクラスのウェルカムドリンク

エバー航空ロイヤルローレルクラスのウェルカムドリンク

20分ほど遅れましたがボーディング。

 

天気がよくなかったのでしばらくベルト着用サインが消えませんでしたが、消えた後はほどなくして機内食がスタート。

アベタイザーと獺祭

ミックスナッツと獺祭

短距離路線の区分に入るとは思うのですが、ロイヤルローレルクラスでは和食、洋食、中華から選択できました。

で、私は事前にロイヤルローレルクラスなら鼎泰豊が食べられると調べていたため、CAさんがメニューを伺いに来てくれた際に即答で中華を選択しました笑

 

さらに、飲み物ではなんと獺祭があり、迷うことなく獺祭を注文。

この獺祭がまたおいしかったですね~前回のクアラルンプール→羽田の八海山も良かったですが、この獺祭も素晴らしい味でした。

 

前菜と汁物

前菜と汁物

次に出てきたのが↑ですが、これもどれもおいしかったです。

特に左奥の鳥のスープが絶品だし、量も多くてこれだけで正直お腹いっぱいになりました。

 

鼎泰豊の小籠包

鼎泰豊の小籠包

そしてメインがこちら、鼎泰豊の小籠包です。

 

いやぁ~さすがの味。ここで食べられたので1日目で食べられなかった雪辱(?)を晴らせました。

 

ただ、中にスープは入ってなくてそれは残念でした…機内食だと難しいんですかね?でも美味しかったので何も問題ありませんでした。

 

デザートとコーヒー

デザートとコーヒー

最後のデザートは本場の中華であるような粥のような感じのでした(分かりにくくてすみません)

 

いや~非常に満足度の高いメニューで素晴らしかったです。これをマイルで乗れたわけですからお得感しかありません。ありがとうございました。

 

その後はリクライニングをちょうどいい感じ(フルフラットにもなります)に倒してダラダラしていたら、何事もなく到着。

 

新千歳から入国するのが初めてでしたが、とんでもなく無人でした。そこまで便数は多くないし、ほかの便がない時間帯だったんだと思います。

新千歳入国後

新千歳入国後

国際線側も初めて来ましたが、国内線とは多少離れている感じですね。でも10分も歩かないとは思います。

 

その後は快速エアポートに乗って札幌まで。

快速エアポートは本数増えてから普通に座れるようになって本当うれしいです。少なくともド平日ならUシート買わなくてよいとは思います。

札幌駅

札幌駅

しかし札幌、3/31は5℃ぐらいでまだ全然寒かったですね…この時期と11月ぐらいが一番本州との違いを感じます。

 

札幌駅からはタクシーで今回1泊する札幌プリンスホテルまで向かいました。

 

最近は札幌行ったら札幌プリンスホテルにすることが多くて、それはアメプラの特典でプリンスホテルのプラチナステータスをもらえてるからなんですよね。

プリンスホテルのプラチナステータスだと一番美味しいのが朝食無料で、レイトチェックアウトも混んでなければ14時までいただけるのでこれもありがたいですね。

 

ホテル着後、歩いて10分ぐらいのこちらへ。

えびそば一幻 総本店

えびそば一幻 総本店

はえびそば一幻が大変好きで、札幌行ったら大抵行ってます。

今回は運よく全く並んでなくて即座れました。珍しいですね。

あじわいみそ

あじわいみそ

やっぱり総本店がNo.1です。これにご飯を最後投入して食べるのがたまらんです。

 

食後はホテルに戻り仕事して寝ました。

 

これで2日目は終了です。

 

3日目は岡山にプレミアムクラスに当日アップグレードして向かいましたがひどい目に合いました…。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

 

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。