アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

ANA特典航空券のおすすめ旅程を紹介します(2025年2月版)

以前、同じタイトルで記事を公開したところ、たくさんの方に閲覧いただいておりまして、大変ありがたい限りです。

 

www.was100.net

そこからしばらく日が空いてしまい恐縮ですが、今回ANAアメックスの新規入会キャンペーンが始まった(2025年5月13日申し込み分まで)こともあり、得られたマイルを国際線特典航空券に交換したい場合に参考になればと思い、2025年2月版としてまた違った旅程のを紹介したいと思います。

 

www.was100.net

 

www.was100.net

 

しかし、前回と比較して以下のポイントが変わったかな?という印象があります。

 

 

ANAマイルで特典航空券に交換したい場合、ANAが運航していない航路は基本スターアライアンスの別航空会社が表示されるようになっている(ANAスターアライアンスが同じく運航している場合は同時に表示されることもある)のですが、場合によっては本来運航しているはずなのに表示されないことがあり…。

 

前回はシンガポール航空が全然出ないなぁと思っていたのですが、今回はタイ航空が全くと言っていいほど出ませんでした。

 

そのため、例えば前回紹介したタイ航空のシドニーバンコク路線などはかなり難しいかと思われます。

 

この点をご了承いただきつつ、今回は2例紹介します。

 

旅程①東京→セブ→台北→東京のビーチリゾートも挟んだ全て直行便のお手軽周遊プラン

旅程①はビーチリゾートでのんびりしつつ、台北でもしっかり観光できてさらにマイル数も少ないおすすめプランです。

旅程①

マイル数と諸費用は以下の通りです。

マイル数と諸費用

この旅程の良い点はまずユナイテッドが以遠権でセブまで直行便を飛ばしており、セブ→台北エバー航空が直行便を運航、そして台北→東京もANAが運航しているので乗り継ぎもなく非常にシンプルに移動できる点ですね。

 

しかも2ヵ国周遊しても少し諸費用はかかりますが23000マイルなのはコスパ良いと思います。

 

ただし、この旅程はなかなか見つからなくて、大抵トランジットしすぎて発券不可となってしまったため、かなり旅程を選ぶ感じではあるのがデメリットですね…。

 

もし見つけた場合はぜひ予定を合わせて発券してみてください。

 

旅程②東京→ジャカルタシンガポール乗り継ぎ→シドニー→東京の東南アジア、オーストラリア周遊プラン

旅程②はジャカルタからシドニーへとひたすら南下するプランです。

旅程②

マイル数と諸費用は以下の通りです。

マイル数と諸費用

ジャカルタシドニーシンガポールでの乗り継ぎが必要ですが、逆にいうとシンガポール航空燃油サーチャージが無料なので、諸費用が少し抑えられているのはメリットといえます。

 

この旅程は①よりはまだ見つかりやすかったので、わりと予定を合わせやすいのも◎ですね。

 

ただ、デメリットとしては周遊の分の加算マイルがこの旅程は多少多くて50000マイルかかるのと、距離がある分燃油サーチャージがかかるのが挙げられるかなとは思います。

 

特典航空券は相変わらず奥が深い

ANAマイルを特典航空券に交換する際、特に国際線は日程を1日ずらすだけで「なんだこれは!」と思えるような旅程が見つかったりします。

 

これを探すのが非常に大変でもあり、楽しくもあり…笑

 

あと、最後の画面にいくまで発券できるか分からないため、最後まで旅程を選択した後「発券できません」となることもしばしばあるため、とにかく根気が必要な場合もあります。

 

ただ、その先にはお得な特典航空券が見つかることも多いので、ぜひお時間ある際に探してみてください。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加

また、メンバーシップも始めました。

 

www.was100.net

ぜひご登録お願いいたします。