アメックス&ANAの魅力:アメックス愛好者が綴る旅行とカードの魅力

アメックスとANAをこよなく愛するユーザーによるブログです。アメックスプラチナ・ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールドカード・ヒルトンアメックス(ノーマル)・ビジネスゴールド保有しています。

やはり今回(2025年5月13日お申し込みまでの分)のANAアメックス各券種新規入会キャンペーンのポイントは場合によって異なるようです。

 

昨日、新たに開始したANAアメックス各券種の新規入会キャンペーンについての記事を公開しました。

 

www.was100.net

上記の記事内で触れているさらにポイントが多くもらえる紹介経由のポイントですが、どうもホルダーによって増量するポイント数が異なるようです。

 

ANAアメックスゴールドにおける私の場合は以下の通りです。

私の場合

Xを見ていると、以下の内容になっている方を見かけました。

 

 

上記の方々は100000ポイントのようです。

 

ポストだけで判断すれば、100000と120000の割合は=7:3ぐらいな感じでした。

 

しかし、Xを見る限りですがどういった基準で100000の方と120000ポイントの方が分かれているのかは分かりませんでした💦ANAアメックスゴールドを保有している方でも100000ポイントの方もいる?ような感じです。

 

全然地を這う小虫の未だにプラチナ枠制限食らっている私よりもお金持ってそうな人も100000ポイントだしな~(お金持っているかが基準かも分かりません)

 

ちなみにですが、私の場合ここまでの増量があるのはANAアメックスゴールドのみで、例えばプラチナだと+10000円多くキャッシュバックされる感じです。

プラチナの内容

また、今同時にキャンペーンを行っているゴールドプリファードも私の場合+10000ポイントです。

 

ゴールドプリファードの内容

 

ANAアメックスゴールドと同じくゴールドプリファードも、例えば10000ポイントよりも多く+20000とか+30000とかの方いるのかなと思って探してみましたが、現状見つからず全員+10000の130000ポイントのようです。

 

そのため、新規入会を検討されている方は、ゴールドプリファードなら誰でも同じ、ANAアメックスゴールド(ノーマルおよびプレミアムも増量での紹介が可能な方がいるかも)なら増量されている方を見つけてお願いするのが今回一番お得な方法かもしれません。

 

私は初めてアメックスに申し込む際にこういった紹介制度があるのを知らず、普通に公式から申し込んだので今思えばもったいなかったな~と後悔しています💦

 

何事も調べてから取り組むのがよいですね…。

 

アメックス・SFCについては公式ラインでも発信しています。

ぜひ友だち追加お願いいたします。↓

友だち追加